コーポレートサイト新コンテンツ追加のお知らせ ~患者さんとそのご家族の皆様へ。薬の適正使用の促進を~
沢井製薬株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:澤井光郎)は、5月28日、弊社コーポレートサイトに新コンテンツを追加しましたことをお知らせ致します。
◆新コンテンツ検討のきっかけ
2016年春に始まった「かかりつけ薬剤師」推進の動きで、薬剤師の方と患者さんがさらにコミュニケーションを重ねることが増えていくなかで、
- 製薬会社としてそのコミュニケーションの一助となる何かを行うことができないか。
- また上記の内容を考える中で、患者さんの薬の適正使用に関する働きかけを企業独自でも何かできないか。
と考えたことがきっかけでした。
◆新コンテンツのご紹介
①このおくすりなにかな?検索(https://med.sawai.co.jp/generic/medicine/)
患者さんおよび患者さんのご家族に見て頂くことを念頭に設計。処方されたサワイジェネリックを検索し、くすりのしおりや患者向医薬品ガイドなど、その薬に関する適正使用のための資料を閲覧して頂くことができます。
各資料は製薬会社自身が作成をしているものですが、掲載先がくすりの適正使用協議会・PMDAのHPと分かれているため、サワイジェネリックについてはHPのコンテンツとして、1ページで簡便に確認できるよう設計致しました。
②患者さん向け資料ライブラリ(https://med.sawai.co.jp/generic/library/)
沢井製薬で作成している病気の原因や症状、治療方法等について記載した資料をPDFでダウンロードできるように公開しています。
生活習慣病関連、逆流性食道炎などの消化器関連や皮膚病、認知症、花粉症、足腰の痛みについてなど、ジェネリックメーカーならではの幅広いラインナップで展開しています。
病気を知ることで、薬の飲み方や病気との向き合い方へのモチベーションを維持しつつ、健康増進に役立てて頂きたいと思っています。
◆工夫点
コンテンツを検討する際、
- 「正しくそして有用な情報を発信する」×「現在持っている資源を有効活用する」ことをしっかり検討
- ページに訪れた方が使いやすい設計にするため直観的に使用して頂ける検索型をファーストビューに採用
- 新しく追加したコンテンツと関連性の高い既存のコンテンツを厳選し、ページ最下段に掲出することで、病気や薬、ジェネリックのことなどを学んだり、動画にて医療現場の最先端について知ることができたりと、複合的に情報を取得して頂けるページに設計
という三点に工夫を凝らし、複数の部署を跨いだ意見交換を重ねて、公開へと運ぶことができました。
今後も沢井製薬は、ジェネリック医薬品のリーディングカンパニーとして、製品だけでなく情報についても質の高いものを安定的に提供し続けていくために、様々な活動を行ってまいります。