ジェネリック医薬品用語集
ジェネリック医薬品や当社に関する用語を解説しています。
患者さんやそのご家族の皆さま、業界を研究されている報道関係者の皆さまなどへ、ジェネリック医薬品に対する理解のお役に立てばとの思いで作成しています。
参考資料などをもとに細心の注意を払って作成していますが、公式の定義ではないことをご了承のうえ、ご利用いただければ幸いです。
毎年薬価改定
薬価制度の抜本改革において、2年に一度の薬価改定を2021年度から毎年実施すること。
参照リンク
マルチソース
原材料を安定的に確保するために複数の調達先を確保すること。2種類の場合、ダブルソースと呼ぶ。
未収載
薬価基準に収載されていないこと。薬価基準に収載されていない医薬品を未収載医薬品、未収載品と呼ぶ。
参照リンク
未病
病気ではないが、健康でもない状態。
日本未病学会では、「自覚症状はないが検査では異常がある状態」と「自覚症状はあるが検査では異常がない状態」を合わせて「未病」と定義している。